SSブログ

ゴミを出すのを忘れるを解決する件 [ちょっとオススメアイテム]

一応、都市に住んでいるので、ゴミの区分けが、けっこう細かい。

月曜日と水曜日は、生ゴミ
火曜日は、燃えるゴミ
第三木曜日は、資源ゴミ
あと、燃えないゴミとか、アルミなどのカンゴミとか。。

まだまだこんなものではないのだが、我が自治体のゴミ収集は、こんな風に決まってる。

この通りに、守って出せばいいのだが、そう上手くいかない。しょっちゅう、出し忘れしている。

中でも、深刻になるのが生ゴミの出し忘れ。


カラスに荒されるから、外には置いておけない。もちろん部屋には置けない。物置にとりあえず積み上がっていく。比較的、出せる曜日が多いので、次回に出せばいいのだが、それも忘れることも。

そうして、少しづつ臭いが、充満していくのだ。

どこの家庭も、似たようなものかと思うが、どうだろうか??


「ゴミ出し番長」


忙しい朝のゴミの捨て忘れを防止するアイテムだ。ゴミ収集日を知らせてくれるデジタルカレンダーになっている。

カレンダーなら、収集表をチェックすれば良さそうだが、それを忘れるわけたから、こんなものが登場してしまう。


この、番長。

住んでいる地域に合わせて「燃やせるゴミ」「燃やせないゴミ」「資源ゴミ」の曜日を設定しておけば準備完了だ。さっきの、資源ゴミのような、隔週のゴミ収集日も設定できる。

ゴミ収集日の当日になると、本体の液晶画面にゴミのアイコンと種別(燃やせるゴミ/燃やせないゴミ/資源ゴミ)が表示される。

それだけではない。

人感センサーを搭載してるのだ。人の動きを検知すると「今日はゴミの日ですよ」と音声で知らせてくれる!!

見張りの番長なのだ。



ゴミ出しの日になると音声でお知らせ! 音声 人感センサー ゴミ 収集日 カレンダー アラーム 光



ところで、その日になってから、ゴミ準備を慌てることはないだろうか。ゴミ出し番長は、そこにも対応する。

ゴミ収集日の前日、午後6時を過ぎると前日予告のランプが点灯。これなら、前日のうちにゴミ出しの準備ができる。忙しい朝でもゴミ出しがスムーズだ。


番長の設置方法は、3つある。
磁石
スタンド
ねじ止め

どれでもいいが、冷蔵庫に磁石で張り付けるのが、一般的かと思う。


本体サイズは、110×110×18mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約142g。電源は単四形乾電池2本。電池寿命は約8カ月。


楽天クリック↓
ゴミ出しの日になると音声でお知らせ! 音声 人感センサー ゴミ 収集日 カレンダー アラーム 光



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

1対1のお見合いブース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。